魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
秋、実りの季節近づく
米作り
秋、実りの季節近づく
2025-01-15
motosuke
今年は遅い田植えだったのでまだ収穫には間がありますが少しづつ近づいてます。
自宅前の景色奥が守門岳
夏の稲
落葉した百年ブナの森
おすすめの記事
米作り
○○を散布しました。
結構雪が多いので消雪対策のため○○を撒きました。 雪の上に黒い粉?、なんでしょうか もみ殻燻炭です、昨年秋に自作しました、太陽光を吸収し消雪...
米作り
我が家の老木梅に花がつきました
ほかの蕾はまだ固いのに2輪だけ花を発見しました。 周囲の蕾はまだ固いように見えます 今朝は気が付きませんでした、今日は一番の気温高かったです...
米作り
寒中の晴れ間 2023
雪壁が迫る、ここはボブスレーコースではありません 山からの絶景スポット、手前の雪はふわふわ! 手前の雪はキラキラの雪なんだけど撮影が・・・ ...
米作り
友人の絵画個展に行ってきました。
古い友人の個展が新潟、長岡市にて開かれていました。一度も訪れたことがなかったので今回少しでしたが見てきました。 芸術は私には全くわかりません...
米作り
穂が白くなった
穂が出て2週間過ぎて順調にきていた、中に白い穂が見える すっと抜けた、虫が茎をかじったが仕方ない DSC_0013...
米作り
夏の稲
猛暑の中逞しく大きく育ってくれてます 朝露がお日様の光を浴びてきれいです 少し遅れて誕生、アキアカネの抜け殻です。...
米作り
お米の腐敗試験を行いました
お米を瓶に入れ比較します、左の瓶は我が家のお米で自然栽培のお米です、右は道の駅にて購入した慣行栽培の魚沼のお米です 数週間後に結果が出ます、...
米作り
検査を受けました2
検査結果報告書 んーん少し残念! 1枚目のセットです, 一年の通知表を出されるようで毎年ドキドキします、春の育苗でのつまずきか?種籾の影響な...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り