魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
いよいよ来月雪山のブナ林散策に行ける!
米作り
いよいよ来月雪山のブナ林散策に行ける!
2023-11-26
motosuke
とても嬉しいです。楽しみにしています。
ブナ林見学会(初冬)
ダウンロード
今年の稲作を振り返って
今年も冬景色がうちにやってきた!
おすすめの記事
米作り
空中キノコ
共同作業中の発見クルミの木の枝の横に中吊りの枝になんとキノコがが・・・ 種類は不明ですが食べれないのかな? 中央の黒黒い枝は中刷りなのです ...
米作り
放射能検査結果届きました
毎年のお決まりです。...
米作り
今年もアキアカネ羽化の時期がやってきました!
稲は分げつ成長が本格的に始まりました、水生動物のヤゴが羽化して田んぼから旅立ちます。数か月後には戻り田んぼなどに卵を産み命をつなぎます。...
米作り
お米を袋に詰めました、
1㎏のお試しサイズです、7分づきなど分つきも指定いただけます。...
米作り
厳冬期の大白川神谷地区百年ブナの森
雪化粧されたブナがとてもきれいでした! 私たちのお米づくりの源はこのような素晴らしい山の豊かさがあってこそです。 水上の森が豊かなことが私た...
米作り
早朝の田んぼの様子
起き抜けの空が赤いので部屋の窓から撮りました、一瞬のことでした。 早朝の朝焼け 水田浮草 赤ちゃんヤゴ発見!今日は数匹確認できました。 あと...
米作り
自然栽培の原点
今まで以上に周辺に配慮しながら栽培をしたいと改めて感じています、私たちの地域は水上になりますので下流に配慮も大切です。...
米作り
穂が白くなった
穂が出て2週間過ぎて順調にきていた、中に白い穂が見える すっと抜けた、虫が茎をかじったが仕方ない DSC_0013...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り