魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
いよいよ来月雪山のブナ林散策に行ける!
米作り
いよいよ来月雪山のブナ林散策に行ける!
2023-11-26
motosuke
とても嬉しいです。楽しみにしています。
ブナ林見学会(初冬)
ダウンロード
今年の稲作を振り返って
今年も冬景色がうちにやってきた!
おすすめの記事
米作り
JAS認証書届きました
自然栽培の名称が公式に使用できます、 これからも時代の最先端を行く自然栽培お米創りやります! 興味のある方は連絡お待ちしてます。...
米作り
大白川100年ブナ林
ブナ林 とにかくきれい! 皆100年林!すごい 感動でしたこんな近くにこんな林! わが地域の山の源はきれいすぎる! 北魚沼地域の最奥にあた...
米作り
自然栽培の原点
今まで以上に周辺に配慮しながら栽培をしたいと改めて感じています、私たちの地域は水上になりますので下流に配慮も大切です。...
米作り
「ボカシ」づくりを始めました。
燻炭と田んぼの土と小糠を混合してます、原料はすべて自賄です。小さな私の挑戦 SDGs! 来春用育苗資材の準備です。 ビニール袋に詰め1ケ月か...
米作り
厳冬期の大白川神谷地区百年ブナの森
雪化粧されたブナがとてもきれいでした! 私たちのお米づくりの源はこのような素晴らしい山の豊かさがあってこそです。 水上の森が豊かなことが私た...
米作り
苗の状態が少し戻り良い状態になりつつあります
高温障害により生育が遅れましたがやっと本来の姿になってきてくれ、少しほっとしてます。 好天のため周囲が水面に反射してます だいぶ太くなってき...
米作り
今年もアキアカネ羽化の時期がやってきました!
稲は分げつ成長が本格的に始まりました、水生動物のヤゴが羽化して田んぼから旅立ちます。数か月後には戻り田んぼなどに卵を産み命をつなぎます。...
米作り
種もみの浸種を始めました。
近所の神社の湧水で浸種、今年もよろしくお願いします、周囲は雪の残る杉林の中 元、鯉の越冬生け簀を利用します。現在水温は約8℃ですマニュアルで...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り