魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
自家採取、在来コシヒカリ
米作り
自家採取、在来コシヒカリ
2022-04-27
motosuke
とても暑い一日でした、桜は満開!
我が家の老木梅に花がつきました
苗の状態が少し戻り良い状態になりつつあります
おすすめの記事
米作り
夏の稲
猛暑の中逞しく大きく育ってくれてます 朝露がお日様の光を浴びてきれいです 少し遅れて誕生、アキアカネの抜け殻です。...
米作り
いよいよ来月雪山のブナ林散策に行ける!
とても嬉しいです。楽しみにしています。 ブナ林見学会(初冬)ダウンロード...
米作り
2023年4月中旬自宅前風景
自宅前から北を望む、奥の高い山は守門岳しばらくは雪が残る 自宅前より東側の権現堂山です、中腹の緑はブナ林近年大きくなって勢力を広げてくれてい...
米作り
冬のぶなの森
12月の百年ブナの森 山は30センチの積雪 晴天!ぶなも日を浴び気持ちよさそう 気持ち良すぎる! ぶな樹皮のデザイン素敵です 空の青がブナの...
米作り
○○を散布しました。
結構雪が多いので消雪対策のため○○を撒きました。 雪の上に黒い粉?、なんでしょうか もみ殻燻炭です、昨年秋に自作しました、太陽光を吸収し消雪...
米作り
アキアカネが帰ってきました。
7月に羽化したアキアカネは山に避暑に行き産卵のために私の田に帰ってきました。 アキアカネ 朝露&アキアカネ 朝日のシャワーを稲様も気持ち良さ...
米作り
大白川神谷地区百年ブナ見学会5月
森の中は別世界!音、風、香り、木漏れ日、全てが神聖とゆうか居心地がいい!! 小鳥のさえずり、枝や葉っぱの音、そして木の波動を感じることだでき...
米作り
もみがら燻炭づくりを始めました。
DSC_0008我が家で収穫した稲のもみがら入れます、 DSC_0009杉の葉などで着火から約半日待ちます。 DSC_0010燻炭の出来上が...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り