魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
狸か?
米作り
狸か?
2021-08-28
motosuke
田んぼの端に獣の足跡発見です、水の水位が下がったのでドジョウなどの
生き物を捕獲に来たのでしょう
DSC_0020
穂が白くなった
鮮やかな露付の若い稲
おすすめの記事
米作り
お米の腐敗試験を行いました
お米を瓶に入れ比較します、左の瓶は我が家のお米で自然栽培のお米です、右は道の駅にて購入した慣行栽培の魚沼のお米です 数週間後に結果が出ます、...
米作り
厳冬期の大白川神谷地区百年ブナの森
雪化粧されたブナがとてもきれいでした! 私たちのお米づくりの源はこのような素晴らしい山の豊かさがあってこそです。 水上の森が豊かなことが私た...
米作り
今年もアキアカネ羽化の時期がやってきました!
稲は分げつ成長が本格的に始まりました、水生動物のヤゴが羽化して田んぼから旅立ちます。数か月後には戻り田んぼなどに卵を産み命をつなぎます。...
米作り
自然豊かな新潟県魚沼市旧広神地域
四季の移ろいがはっきりして豊かな環境の中でお米作りができることに感謝している。 最大の特徴はやはり豪雪でしょう、積雪3メートルは想定内です、...
米作り
オーガニックフェスタ長岡
第6回オーガニックフェスタ長岡会場開催、次第に盛り上がってます。 炒り玄米はお陰様で人気上昇中! お米と甘麹、炒り玄米を提案しました、甘麹に...
米作り
自然栽培の原点
今まで以上に周辺に配慮しながら栽培をしたいと改めて感じています、私たちの地域は水上になりますので下流に配慮も大切です。...
米作り
晩秋の小春日和、山腹より
魚沼の秋はアッと思う間に過ぎてしまいます、今はもう紅葉も終わりかけです。 今朝は今年一番の冷え込みでしたがお昼には素晴らし快晴になりました。...
米作り
晩秋の越後三山
この時期こんなに空高く晴ればれした好天は魚沼では貴重な時間です。 手前の木々は紅葉も終わりに近づいてます。短い秋ですね 雪の匂いがしてきそう...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り