魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
高原からの風
米作り
高原からの風
2022-06-15
motosuke
高原からの風
高原からの風2
鳥の声風の音
癒されてください
早朝の田んぼの様子
アキアカネが帰ってきました。
おすすめの記事
米作り
お米の腐敗試験を行いました
お米を瓶に入れ比較します、左の瓶は我が家のお米で自然栽培のお米です、右は道の駅にて購入した慣行栽培の魚沼のお米です 数週間後に結果が出ます、...
米作り
「ボカシ」づくりを始めました。
燻炭と田んぼの土と小糠を混合してます、原料はすべて自賄です。小さな私の挑戦 SDGs! 来春用育苗資材の準備です。 ビニール袋に詰め1ケ月か...
米作り
今年も冬景色がうちにやってきた!
クルミの木も白くお化粧したようだ 雪の花 手前の山が権現堂山 木々に雪の華がついた 自宅より北方向 二日ほど前の写真です。暖冬なのか雪が超重...
米作り
狸か?
田んぼの端に獣の足跡発見です、水の水位が下がったのでドジョウなどの 生き物を捕獲に来たのでしょう DSC_0020...
米作り
冬のぶなの森
12月の百年ブナの森 山は30センチの積雪 晴天!ぶなも日を浴び気持ちよさそう 気持ち良すぎる! ぶな樹皮のデザイン素敵です 空の青がブナの...
米作り
炒り玄米作成中
玄米をフライパンで乾煎りしてみました 試作はお客さんにも好評でした 約10分で炒り玄米出来上がり 炒り玄米のストック 初めての試作は車庫でや...
米作り
2023種まき
越後三山にはまだまだ雪が多くあります 初夏を思わせる暑い! 今年は田んぼから育苗用の床土を採取して種まきをしました。我が家のささやかSDGz...
米作り
晩秋の小春日和、山腹より
魚沼の秋はアッと思う間に過ぎてしまいます、今はもう紅葉も終わりかけです。 今朝は今年一番の冷え込みでしたがお昼には素晴らし快晴になりました。...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り