魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
穂が白くなった
米作り
穂が白くなった
2021-08-28
motosuke
穂が出て2週間過ぎて順調にきていた、中に白い穂が見える
すっと抜けた、虫が茎をかじったが仕方ない
DSC_0013
魚沼市旧広神村を紹介
狸か?
おすすめの記事
米作り
高原からの風
高原からの風 高原からの風2 鳥の声風の音 癒されてください...
米作り
検査を受けました2
検査結果報告書 んーん少し残念! 1枚目のセットです, 一年の通知表を出されるようで毎年ドキドキします、春の育苗でのつまずきか?種籾の影響な...
米作り
2023年4月中旬自宅前風景
自宅前から北を望む、奥の高い山は守門岳しばらくは雪が残る 自宅前より東側の権現堂山です、中腹の緑はブナ林近年大きくなって勢力を広げてくれてい...
米作り
種もみの浸種を始めました。
近所の神社の湧水で浸種、今年もよろしくお願いします、周囲は雪の残る杉林の中 元、鯉の越冬生け簀を利用します。現在水温は約8℃ですマニュアルで...
米作り
温とう消毒しました。
60度のお湯に10分間浸し種子消毒を行いました。本日は30袋行いました。 黄色いタンクは冷却用のプールです、お湯から出したら素早く冷却します...
米作り
アキアカネが帰ってきました。
7月に羽化したアキアカネは山に避暑に行き産卵のために私の田に帰ってきました。 アキアカネ 朝露&アキアカネ 朝日のシャワーを稲様も気持ち良さ...
米作り
○○を散布しました。
結構雪が多いので消雪対策のため○○を撒きました。 雪の上に黒い粉?、なんでしょうか もみ殻燻炭です、昨年秋に自作しました、太陽光を吸収し消雪...
米作り
もみがら燻炭づくりを始めました。
DSC_0008我が家で収穫した稲のもみがら入れます、 DSC_0009杉の葉などで着火から約半日待ちます。 DSC_0010燻炭の出来上が...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り