魚沼コシヒカリ栽培農家(新潟県魚沼市・旧 広神村)
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
米の農家「魚沼もとすけ」
ホーム・投稿
米の農家「もとすけ」
商品紹介
ホーム
お知らせ
米作り
真冬の一時の晴れ間
米作り
真冬の一時の晴れ間
2022-01-22
motosuke
数日間降り続いたがやっとの晴れ間です、少しの晴れ間がとても貴重、そして美しい
冬の晴れ間、
○○を散布しました。
おすすめの記事
米作り
友人の絵画個展に行ってきました。
古い友人の個展が新潟、長岡市にて開かれていました。一度も訪れたことがなかったので今回少しでしたが見てきました。 芸術は私には全くわかりません...
米作り
自然栽培の原点
今まで以上に周辺に配慮しながら栽培をしたいと改めて感じています、私たちの地域は水上になりますので下流に配慮も大切です。...
米作り
大白川神谷地区百年ブナ見学会5月
森の中は別世界!音、風、香り、木漏れ日、全てが神聖とゆうか居心地がいい!! 小鳥のさえずり、枝や葉っぱの音、そして木の波動を感じることだでき...
米作り
我が家の老木梅に花がつきました
ほかの蕾はまだ固いのに2輪だけ花を発見しました。 周囲の蕾はまだ固いように見えます 今朝は気が付きませんでした、今日は一番の気温高かったです...
米作り
厳冬期の大白川神谷地区百年ブナの森
雪化粧されたブナがとてもきれいでした! 私たちのお米づくりの源はこのような素晴らしい山の豊かさがあってこそです。 水上の森が豊かなことが私た...
米作り
放射能検査結果届きました
毎年のお決まりです。...
米作り
穂が白くなった
穂が出て2週間過ぎて順調にきていた、中に白い穂が見える すっと抜けた、虫が茎をかじったが仕方ない DSC_0013...
米作り
あぜ道の小さな花
今日は秋の陽気涼しい風が少し吹く中、畔の草刈り作業した。 DSC_0009 小さいがとても鮮やかで可憐な花を発見 草刈りするのを躊躇してしま...
最近の投稿
只見線除雪車
冬のぶなの森
落葉した百年ブナの森
秋、実りの季節近づく
夏の稲
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年1月
2024年6月
2024年2月
2023年12月
2023年11月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
カテゴリー
米作り